人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本の文字の謎。

くうまがひらがなを覚えはじめた時に、まず苦労したこと。
日本の国語のテキストって全部明朝体だから、エンピツでは完全には真似が出来ないこと。
というか、筆で書くと出来る「留め」の部分を必死で真似するのですよね。
「あ、そこは気にしなくていいから」
って、説明になってないんだけど、説明し始めると大変だから、漢字を覚える時にって後回しにしてたら、毎回この明朝体の壁にぶちあたってました。

「さ」の下の横棒が、本体と一体型と、離別型があるのはどうして?
「こ」の形をとる時に、上と下が繋がる気分で書くって、どうして?
「、」は上が細くて下がでっぷりしてるのに、エンピツではどうしてそう書かなくていいの?
「そ」はどうして本体一体型と、「ソ」ってなることがあるの?
「い」と「り」はほとんど同じじゃないの?

これが、カタカナの練習突入で、さらに。

「シ」「ン」の下から上に跳ねる上げる起筆部分を、長く横棒のように書こうとする。
「ソ」「ツ」の上から下に払う時の留め部分を、長く横棒のように書こうとする。
明朝だとコブがあるように見える部分です。
「ア」と「マ」がほとんど同じものに見えると言う。

漢字を教える前には、筆で書くとどうなるか教えてあげようと思ってましたが、ひらがなやカタカナでも、筆文字の基本を知らないと、こんなに教えにくいとは思いませんでした。
でも、一式持ってきているんですが、出すのが面倒くさくてなぁ・・・(ぽりぽり)
最後まで筆文字の説明なしで、教えきりました。


さて。

この前日本に帰ったとき、ふと買ってみた筆ペン。
おおっ!これなら面倒くさくないぞっ。
ということで、くうまに筆で字を書くことを、とうとう教えることが出来ました。
日本の文字の謎。_e0023086_8245967.jpg
「だからみんなこんな風に書いてあるんだね、ママ!(鼻息)」
日本の文字の謎。_e0023086_8132618.jpg
「こうすると、ほんとだ、ぽっこりするっ!(喜)」

長年の便秘が解消したかのような興奮と感動(爆)
ああ、やっぱりずーーーーーーっと不思議に思ってたんだなぁと感じました。

私は小学校で字を習う前に、習字教室に行ってたので、明朝体を鉛筆で書くときに、同じようにならないことを、当然と受け止めてたのですが。
お習字を知らないと、こんなに不思議に感じるものなのでしょうかね??
日本の子達は、やっぱり不思議に思うものなのでしょうか。

筆の感触にかなり感動してたくうま。
このあと、好きに筆ペンでお絵かきもさせてあげました。
筆ペン、子供に安心して貸せて、いいですね~。



by africaespa | 2008-03-15 08:33 | 二カ国語子育て&絵本

子供と一緒に楽しむ南スペイン。


by africaespa